重篤な病気の多くは自覚症状が出にくいものとなっており、早期の段階では自分で気づくことが難しいものとなります。今までは元気だったのに、ある日突然に倒れたり、がんなどの重篤な病気を宣言されることは精神的にもショックが大きいものになります。病気の早期発見をするために高い効果を発揮するものとして、人間ドックがあります。人間ドックを行う目的は、特に病気の症状が見られていない人を対象に検査を行うことによって病気の早期発見を行って、治療につなげることとなります。
重篤な病気に関して早期に発見することができれば、治癒率を高めることができますので、救命につながります。例として挙げると、乳がんの場合には早期に発見することによって90%以上が治癒すると言われています。人間ドックとは健康診断のうちの一種となっており、現時点では病気の兆候があらわれていない人を検査の対象としています。人間ドックを専門としてる施設や、一般的な病院、診療所などで受診ができるように対応されています。
診断の対象としては生活習慣病と言われている心臓病や糖尿病、高脂血症、高血圧症、肥満などや、がんが中心となります。ドックという言葉は元来は船の製造や修理などのために作られた設備や施設のこととなり、人間の身体においても健康体を維持するためには、船舶のように詳細な検査をする必要があるというところが語源となっています。受診者の希望に応じて半日コースや1日コースなど、多彩なコースが医療機関によって用意されていますので、自分のニーズによって選択することができます。